パッシブ技術研究会とは、パッシブ換気の温暖地・蒸暑地への普及を目指し、関東以西(関東から九州まで)において現実的で自然の力を上手く取り入れた住宅づくりを目指しています。

研究会について

研究会について

パッシブ技術研究会

団体概要

パッシブ換気の技術の温暖地・蒸暑地への普及を目指し、現実的で自然の力を上手く取り入れた住宅づくりを目指しています。

北海道にあるNPO法人パッシブシステム研究会及び北方総合建築研究所の技術をベースに、顧問の先生を始めとした産学協同による研究・技術開発で根拠の裏付けも行います。

パッシブ技術の普及を目指し、そして高い省エネ性と快適性を持つ住宅を供給する事による「住まい手の幸せの創造」、「健康の増進」、「参加メンバーの発展」の為、ひいては「日本の建築業界の発展への寄与」を目的とします。

設立:2013年7月20日

当会の目的

  • 会員企業の事業発展と資質向上 
  • 研究開発
    • 温暖地におけるパッシブ換気(ハイブリッド換気)に関する実測と効果検証 
    • パッシブ換気に関連する技術開発
      (パッシブ換気の設計手法の開発、設計ツール「解析ソフト」の活用、
      太陽熱給気予熱の省エネ効果、床下エアコンを始めとする暖房手法の確立等)
    • 当会が目指す温暖地・蒸暑地域におけるパッシブ住宅のベストミックスの探求 
    • 公的なガイドライン等への反映を目指す。
  • 勉強会・現場見学会等の開催 
  • 外部へ対してパッシブ技術の情報発信。(ユーザー向・業界向とも)
  • 会員への様々な情報提供(行政情報・補助政策・etc)

公的な仕組みへの取組

平成25・26年度住宅・ビルの革新的省エネ技術導入促進事業費補助金において、「太陽熱利用型ハイブリッド換気システム」としてプラスワン・システムに採択

入会のメリット

  • ノウハウの提供(パッシブ換気システムの設計技術や施工方法、煙突の作り方、
            メンテナンス方法等の施工技術、現場見学会、等)
  • 会の成果物の利用(カタログ・動画・住まい方マニュアル・Q&A・生討論資料、等)
  • 会員相互の見学会や交流を始めとする活発な情報交換
  • 全ての勉強会 (オープンと会員向けがあります)へ会員価格での参加が可能
  • また、社員参加分は更に格安で参加可能。
  • 勉強会のWEB参加が可能 
  • パッシブ換気解析ソフトの使用
  • パッシブシステム研究会の情報の入手や参加が可能

入会について

【入会資格】

  • 本会の活動に興味を持ち、支援と参加を頂ける方
  • 会員内で情報提供を求められた場合に惜しまない事
  • かつ積極的に会の内部への情報提供を行う事
    ※入会審査有り

入会金¥50,000-

年会費¥24,000-(設計事務所会員¥12,000-)

解析ソフト購入費(初回一回のみ)10,000円

年間活動について

  • 総会・定例セミナー
  • セミナー、勉強会の開催(2〜3回、オープンとクローズ有り)
  • 現場見学会 適宜
  • パッシブシステム研究会(北海道)大合宿への参加
  • 会員同士の技術交流や情報の提供
  • その他

パッシブ技術研究会 団体概要

屋 号

パッシブ技術研究会

顧 問

福島 明(北海道科学大学 名誉教授)

田島 昌樹(豊橋科学技術大学 教授)

菊田 弘輝(北海道大学  准教授) 

代表世話人

松永潤一郎

運営委員 

山口 徹(有限会社須藤工務店) 
寺尾 信子(株式会社寺尾三上建築事務所) 
松永 潤一郎(株式会社マツナガ)
原田 賢(株式会社原田工務店)
熊井戸 美佐夫(株式会社コンクスハウジング)
佐藤 喜夫(有限会社佐藤工務店)
矢野 久幸(有限会社矢野工務店) 

事務局

所在地 東京都練馬区南大泉5-18-19(株式会社マツナガ)
連絡先 TEL:03-3925-0065 FAX:03-3925-0061
webinfo@passive-gijutsu.com

会員

24社(2023年4月現在)

会員ページをご確認ください

連携団体

NPO法人パッシブシステム研究所 pvkennkyuukai.jpg